コラム
「自分軸」を持つことで、結果も出せるようになる

●「負ける恐怖」がプレッシャーになる ビジネスにおいて、よく「勝つ・負ける」というフレーズを使う人がいます。 でも、「勝つ・負ける」という発想で物事をとらえているかぎり、 「このままでは勝てない…負けてしまう…」 と切羽 […]

続きを読む
コラム
プレッシャーは生きていくうえで避けられない存在

●プレッシャーは、さまざまな場面で押し寄せる 日々、「プレッシャー」を感じる場面に直面していませんか? 「この商談、プレゼンで結果を出さなければいけない」 「なんとしても売上を上げなければいけない」 「本番で失敗できない […]

続きを読む
コラム
プレッシャーを感じるのは、一生懸命に生きている証拠

●プレッシャーは誰にでもあるもの 昨今では、予期せぬことがどんどん起こり、 解決できない問題、解決策がわからない問題が増えてきています。 そして、 「そんななかでも結果を出さなければいけない…」 というプレッシャーを感じ […]

続きを読む
コラム
主体的に生きることがしあわせへの近道

●被害者意識から抜け出そう 人は、何か問題が起こったとき、つい誰かのせいにすることや、 何かのせいにすることを選んでしまいます。 でも、そういった被害者意識から抜け出し、主体的に生きることで、 よりしあわせを感じることが […]

続きを読む
コラム
「自己否定」は人生を激変させるチャンス

●自己否定には「自己愛」が隠れている 自己否定する気持ちを満そうとすると、 かえって自己否定感が強くなってしまうということがあります。 なぜならば、自己否定を消すということは、 「自己否定している自分を自己否定する」とい […]

続きを読む
コラム
不安を消すワークは心理的にラクになる

●ワークは自分のペースで行おう 前回のコラムでは、たった9分で不安を消すワークをご紹介しました。 ワークをやってみていかがでしたか? 最初はなかなか出てこなくても、何回か繰り返していると、とても深い気づきがあるものです。 […]

続きを読む
コラム
たった9分で不安をコントロールして消す方法

●目の前の現実と自分の状態を一致させる 今回は、実際に不安を解消するための実践法を紹介していきます。 不安をコントロールするためには、自分の状態と目の前の現実を一致させる必要があります。 そのために、3つのポイントを意識 […]

続きを読む
コラム
「自分責め」をしてしまう人の心理とは? 

●自分責めをしたいから自分を責めている 「自分責め」というのは、じつは「自分を責めたいから」しているものです。 深いところでは、「自分を責めるといいことがある」と思っているのです。 たとえば、「これだけ自分を責めているか […]

続きを読む
コラム
親の「不安」があらわれる? 子どもの不登校問題の解決策

●子どもの不登校は自立される不安が影響する 「不登校に困っている」というおかあさんの相談を受けることが、よくあります。 じつは、子どもの不登校については、親の心理が子どもに影響を与えていることが多いのです。 たとえば、自 […]

続きを読む
コラム
夫婦関係が劇的に変わる不安の正体とは?

●パートナーの言動には自分の「不安」が影響している あなたは、夫婦関係に悩みをお持ちですか? 夫婦にまつわることは、多くの人が抱えている悩みです。 夫婦関係で「愛されていない不安」や「見捨てられる不安」を感じているケース […]

続きを読む