自己否定の奥にある「愛」を見つけよう新着!!
●自分を責めてしまう本当の理由とは? あなたは、自分を責めてしまうことはありますか? 自己否定に悩むときも、その奥には 「もっとよくなりたい」という前向きな気持ちが隠れています。 前回のコラムでは、 プレッシャーを克服す […]
12のプロセスでプレッシャーを乗り越える
●ステップを踏んでプレッシャーを乗り越えよう 「がんばっているのに心が安定しない…」 「プレッシャーを感じないように思えば思うほど、不安になってしまう…」 そんな経験はありませんか? プレッシャーを克服するには、いくつか […]
プレッシャーは「存在する歓び」を感じれば消えていく
●すべてのものには「表と裏」がある 「存在する歓び」を感じ、自己肯定感を上げることで、 プレッシャーの根底にある「他人からの批判」という 大きな恐怖を克服できるようになります。 ここで、「存在する歓び」について考えてみま […]
プレッシャーの底にある「恐怖」に打ち勝つポイントとは?
●「数字」がプレッシャーになりやすい ここまでお話ししてきた通り、 プレッシャーの根底にはさまざまな「恐怖」が潜んでいます。 たとえば、営業で成績を上げなければいけないとき、 結果を出すことがプレッシャーになってしまう人 […]
恐れの正体が「愛」である理由とは?
●「恐れ」と「愛」は表裏一体 そもそも、恐れの正体は何でしょうか? ひと言でいえば「愛」です。 「!」と思ったでしょうか。 どういうことなのか、解説します。 たとえば、 「なぜ自分は恐れているんだろう」 という理由を見つ […]
恐れは向き合うことで受けとめられる
●自分の感情をそのまま受けとめよう 前回のコラムで、 「順位は『事実』として受け入れましょう」とお伝えしましたが、 それでも順位が気になって、 プレッシャーを感じてしまう人もいるでしょう。 では、どうしたら順位が気になら […]
自分を活かすための統合の方法とは?
●それぞれの役割を理解する 統合を、色でとらえてみましょう。 黒と白の服を着ると、黒も白もそれぞれに際立ちます。 黒と白が両方あることで、緊張感が生まれるのです。 黒と白のコントラストは、芸術的にも美しいもの。 書道も、 […]
プレッシャーは統合することで克服できる
●「統合」=心の矛盾や葛藤をなくしていくこと ストレスクリア®︎心理学のなかでも、 とても重要な概念のひとつに、「統合」があります。 統合することにより、プレッシャーも克服しやすくなるでしょう。 では、統合するとはどうい […]
プレッシャーを味方につけて効果的に活用しよう
●締切直前にプレッシャーの効果を発揮する プレッシャーを感じることには、メリットもあります。 一例をあげると、締切効果です。 締切を設けると、自分を動かす抜群の力がわきます。 わたしは、講座がはじまる2~3時間前に、 普 […]
質の高いポジティブシンキングの方法とは?
●アメリカでは不安で眠れない人が増えている 先日、18歳でアメリカに行って、 20年以上アメリカで心理学を勉強しているカウンセラーが、 ストレスクリア®︎心理学を受講されました。 アメリカは、心理学の最先端の国です。 と […]